2013-01-01から1年間の記事一覧
最近色々な検証にVirtualBoxを使っていますが、VMを毎回作るのも辛いので、VagrantとPackerを試してみたときのメモです。 今回試した環境は以下の通りです。 Windows7 Enterprise ServicePack1 64bit版 VirtualBox 4.3.6-91406 Vagrant 1.4.1 Packer 0.4.1 P…
先日JobschedulerをCUIでインストールしたときに起動出来なかったときのメモ。環境は以下の通りです。 CentOS6.5(64bit版) Oracle JDK 1.7.0_45 SOS Jobscheduler 1.5.3253 CUIのインストールは参考に上げたリンクほぼそのままです。 (細かいところは省きま…
以前からNagios(Icinga)の設定ファイルを宜しく処理してくれるパーサが欲しいなと思っていたのですが、 今回pynagというものがあることを知りました。 コマンドラインプログラムとパッケージを使ってプログラムを書く方法と2種類あります。 まだ調べ途中です…
以前、cobblerを試してから大分時間が経っていたのですが、今回ちょっとだけ続きを。 koanコマンドを使ったOSインストールを試したのでその時のメモ。 今回は同時にkickstartファイルに変数を指定してみました。 Cobbler環境のセットアップ Cobbler側の設定…
今日はserverspecのテストケースを記述する際の小ネタメモ。 serverspecのテストケースはroot権限で実行されます。(sudo して実行) 時には特定のユーザ権限でテストを実行したい場合があると思います。 そんなときには su -l -c 以下はamandaのバックアップ…
IcingaではJasperReportsと連動できる機能が追加されています。 備忘録として導入時のメモを。 環境説明 環境を簡単にまとめます。 CentOS6.4(64bit版) Icinga 1.8.4 /usr/local/icinga-1.8.4 以下にインストール、/usr/local/icinga にシンボリックリンク J…
Jobschedulerの64bit版をインストールしたので、作業メモです。 環境 環境は以下のとおりです。 CentOS6.4(64bit版) Java SE Development Kit 7 Update 25 MySQL Connector J 5.1.26 MySQL 5.1.69-1.el6_4 SOS Jobscheduler 1.5.3192 ※Jobschedulerの使用にG…
CentOS5のOpenSSHは4.3系とバージョンが古いため、今回はOpenSSHを入れ替えてみる事にしました。 今日はその時の作業メモです。 CentOSは5.9(x86_64)です。 まずはrpmbuildコマンドが入っていなかったので、これをインストール。 それとビルドするために必要…
自分メモです。直接インターネットにつながらない環境で、プロキシを使うケースもあります。 今回はそんなときの例です。 yum の場合 「/etc/yum.conf」に以下を記述します。 proxy=http://<proxy ip>:<port>/ HTTP/FTPのリクエスト 以下のように環境変数を定義しておきます</port></proxy>…
SSH経由でserverspecを実行する方法を試してみます。 その時のメモです。 準備 まずは初期化します。 $ serverspec-init Select a backend type: 1) SSH 2) Exec (local) Select number: 1 Vagrant instance y/n: n Input target host name: myhost + spec/ …
今回はserverspecを簡単に触ってみました。 インストール まずはrubyをインストールします。 独立した環境を作りたい為、特定のユーザホームディレクトリ配置したrubyの環境を作ります。 $ cd /usr/local/src $ wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/2.0/r…
先日 Monit を使った環境で、sshdがMonitに再起動されるとpidファイルが消える事象が発生しました。 その際に調べたときのメモです。 環境 環境は以下の通りです。 CentOS6.4(64bit) openssh-server-5.3p1-84.1.el6.x86_64 monit-5.5-1.el6.rf.x86_64 「/etc…
Linuxで環境構築をする際に、権限やパーミッションのチェックをする事が多く、 地味に面倒だったので、簡単なチェックツールを作ってみました。 構成管理ツールが使えない場面などで役に立つかも? スクリプト Perlを使って書いてみました。 #!/usr/bin/perl…
久々にvsftpdを設定したので、備忘録としてメモしておきます。 とりあえず初期から変更する値、ということで。 Asciiモードを有効にする デフォルトではアスキーモードが無効になっているので、以下を有効にします。 ascii_upload_enable=YES ascii_download…
今日はNagiosExchangeにある「check_mysql」を試します。 特にmysqlの性能監視に使えそうです。 設定 設定方法を簡単にまとめます。コマンドを定義します。 define command{ command_name check_mysqld command_line $USER1$/check_mysqld.pl -H localhost -…
yumでパッケージがうまく更新されない場合に、RPMのデータベースをクリアしてみると解消されるかもしれません。 repoファイルを書き換えた場合などやっておくのが良いと思います。 そんなときの自分用のメモです。 # yum clean all Loaded plugins: fastestm…
Nagios/IcingaでCustom Object Variablesを使うと、固有の変数を定義する事が出来ます。 これをうまく使うと、監視設定の記述が少しシンプルに記述できるかも、という話です。 IPアドレスを複数持つホストの監視設定 複数IPアドレスを持つホストの監視は結構…
MariaDBではDBクラスタが比較的簡単に作れるという話を聞き、 試してみることにしました。 環境 Ubuntu上のKVMにCentOS6.3の64bit版を用意し、これを使っています。 また、IPは以下の通りです。 1号機…192.168.1.52 2号機…192.168.1.53 リポジトリの設定 リ…
Amandaはバックアップデータの格納先にS3を使うことが可能です。 ということで試してみました。今回のエントリはその時のメモです。 環境 CentOSはAWS Marcket Placeで公開されているCentOS6.3 64bit版を使用しました。 AmandaはZmanda提供のRPMパッケージ(a…
ubuntuで内部ネットワークを増やしたかったので、 その作業を行ってみました。そのときのメモです。 KVMホスト 今回はNATのネットワークを増やします。 ubuntuの場合は、デフォルトのネットワーク(virbr0:192.168.122.0/24)の設定が入っています。 この設定…
自宅で検証用途にLenovo G580を購入したのですが、Ubuntuをインストール後、 タイトルのような事象が起き、困っておりました。 しばらく調べていたのですが、中々問題が解決せず。 先日参考のリンクを発見し、同じことを実行したところ、 BIOSの設定を変更で…
普段あまりLinuxで無線LANの設定をしないので、自分の備忘的にまとめておきます。 /etc/wpa_supplicant.conf 「/etc/wpa_supplicant.conf」を作成します。 $ wpa_passphrase <SSID> <Passphrase> > /etc/wpa_supplicant.conf network={ ssid="*****" #psk="*****" psk=***** } </passphrase></ssid>…
Amandaについて自分メモです。 Amandaで仮想テープを使っていて、何かの理由で特定のスロットのデータを 破棄したいケースがあると思います。その時の手順をメモ。 OSはCentOS5.9(32bit版)、AmandaはZmanda社提供のRPMパッケージ(amanda-backup_server-3.3.0…