2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ハードウェアの情報収集にlshwを使う

ハードウェアの情報集種コマンドとして「lshw」なるものがある事を知り、簡単に試してみました。 インストールはyum一発です。 ただし、EPELをリポジトリとして指定しておく必要があります。 # yum install lshw VirtualBox上のVMで実行してみた結果はこんな…

cobbler関係コマンドメモ

今日は cobbler 関連のコマンドを自分の備忘としてメモです。 設定のチェック 設定のチェックは「cobbler check」 問題があれば、該当箇所のメッセージが出力されるので、そこを直すだけ。楽ですね。 # cobbler check The following are potential configura…

キー配列を変更する

キー配列を変更する方法です。 毎回忘れてしまうので、備忘録的に。 例によって、CentOSの例です。 参考のリンク先を自分用まとめです。。 設定ファイルは「/etc/sysconfig/keyboard」です。 「KEYTABLE」の値を書き換えると次回起動時に有効になります。 下…

sleepとusleep

先日usleepなるコマンドを知りました。 sleepが秒、分、時、日単位の指定に対して、 usleepはマイクロ秒単位の指定らしいです。 $ sleep 1s (1秒) $ sleep 1m (1分) $ sleep 1h (1時間) $ sleep 1d (1日) $ usleep 1 (1マイクロ秒)でも、man に BUGS Probabl…

cobblerを使ってみる

今日はcobblerを使ってKickStartを使った自動インストール環境を 作ってみる事にします。 環境 OS : CentOS5.5を使います。 インストール まず、EPELのリポジトリを使えるようにします。 # rpm -Uvh http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel…

yumのローカルリポジトリを作る

特定の用途向けに専用のリポジトリが欲しい時があると思います。 そんな時は「createrepo」コマンドです。 今回はサンプルとして、「/opt/repo/」というディレクトリを作成し、 いくつかRPMパッケージを入れておきます。これをリポジトリとします。 # pwd /o…

sipcalcについてのメモ

IPアドレスのサブネット計算とかやる必要が時にはあります。 計算に慣れてしまえばいいんでしょうが、結構面倒な時もあります。 そんな時の「sipcalc」コマンドです。 「ipcalc」というコマンドもありますが、こっちのほうが良さげ。 使い方 # sipcalc -a -4…

Spacewalkのアーキテクチャ

アーキテクチャを説明しているページを見つけたので、メモです。 Architecture - spacewalk

ftp_home_dirをonにする

今日はとある作業をしていた時にでくわした事象に対しての事です。 みんな大好きSELinuxのid:ishikawa84gさんから、 どこからともなく「setsebool -P ftp_home_dir 1」という 天の声をいただいたので、確認しました。 その時のメモです。 事象など SELinuxを…

Spacewalkでosadのクライアントを設定する

Spacewalkに管理対象ノードを登録すると、Webインターフェースから色々出来るようになるようです。 例えば、RPMパッケージを選択してインストールするとか。今回は、上記のようなことをやるために、クライアント側のosadを設定しました。 その時のメモです。…

Spacewalkを使う(Oracle XE編)

以前にこんな感じでPostgreSQLをDBにSpacewalkを入れてみたのですが、中々思うように動かせませんでした。 ということで、一旦安定していると思われるOracle XEを使った環境で再度挑戦することに。 その時の手順をまとめておこうと思います。 セットアップ方…

yumでローカルメディアを指定する

yumコマンドって便利だと思います。 通常インターネット上のリポジトリを指定して、 インターネット経由でパッケージをダウンロードしてインストールすることが多いと思います。 インターネットに直接繋げない環境で、 パッケージをインストールすることにな…