TIPS

htpasswdで8文字以上のパスワードを設定する

先日これで軽くハマったので備忘的に。 Apacheでベーシック認証を行う場合、「htpasswd」コマンドで パスワードファイルを作成します。 8文字以上のパスワードを付けたい場合は、「-m」オプションを付けて、 パスワードの暗号化アルゴリズムをMD5にする事。 …

SHOWコマンドを少し調べる

仕事で普段全然使わないので、忘れないようにメモです。 パッケージインストールした状態でとりあえずコマンド打ちます。 データベース一覧の表示 mysql> SHOW DATABASES; +--------------------+ | Database | +--------------------+ | information_schema…

TomcatのWeb Application Managerを有効にする

TomcatのGUI管理ツールである「Web Application Manager」を有効にする方法です。 これも備忘録的に。設定はそんなに難しくありません。 「$CATALINA_HOME/conf/tomcat-users.xml」に 以下の一行を追加して、Tomcatを起動するだけです。 <user username="[your user]" password="[your password]" roles="manager"/> ブラウザで、「http</user>…

ランレベルの話など

備忘録的に書いておこうと思います。 ランレベル OS起動時のランレベルを調べる必要があるときもあります。 「/etc/inittab」の「initdefault」の値になります。 RedHat系のLinuxでは、このような記載があれば、ランレベルは3になります。 (Debian系は最近触…

Tomcatの環境変数

今日は自分のメモも兼ねてTomcatの環境変数について少し。 RPM版Tomcat編 RPM版のTomcatは「/etc/sysconfig/tomcat5」で 環境変数の設定がされています。ここで設定すれば良いようです。 例えば、RPM版のTomcatでは初期状態ではGCJを利用するようになってい…

losetupを使ってソフトウェアRAIDを実験する

例えばハードディスクが一台しか無いけど、ソフトウェアRAID環境を作ってみたいという時に。 今回はlosetup を利用して、ローカルディスクのイメージファイルを使って ソフトウェアRAIDを使ったRAID1の環境を作ってみます。 (言うまでもなく、冗長性は0です…

ダミーファイルを作る

適当な大きさのダミーファイルが必要になった時。 そんな時はddを使うと良いです。 # dd if=/dev/zero of=1B.img bs=1 count=1 # dd if=/dev/zero of=1K.img bs=1024 count=1 # dd if=/dev/zero of=1M.img bs=1024 count=1000 # dd if=/dev/zero of=1G.img b…

rootにsuできるユーザーを制限する

rootにsuできるユーザーを制限したい時もあると思います。 そんなときの設定です。 今回の環境はCentOS5.5です。 ユーザーの作成 ユーザー「myuser1」「myuser2」を作成します。 # egrep "myuser1|myuser2" /etc/passwd myuser1:x:2000:2000::/home/myuser1:…

エラーメッセージとその対処あれこれ

今回はApacheのエラーメッセージと対処について思いつくところをまとめてみました。 ポートが競合している (98)Address already in use: make_sock: could not bind to address [::]:80 no listening sockets available, shutting down Unable to open logs …

Apacheの状況をServerStatusとServerInfoから見る

今回はApacheの動作や設定値の状態を見る方法を。 Apacheには現在の動作状況や、httpd.confの設定状況を見る手段が用意されています。 今回はそれらを有効にする方法を簡単にまとめます。 Apacheの動作状況を見る mod_statusを有効にします。ソースファイル…

httpdを直接実行する

備忘録的に。 apachectlを使わないで直接httpdを実行する場合のオプションをメモすることにします。 Apacheは「/usr/local/apache」にインストールされていると仮定ということで。 起動/停止など 結局apachectlの中でも同じことをやっているわけですが。 起…

バージョンの確認いろいろ

開発や運用管理業務をやっていると、使っている環境のバージョンを確認する必要も出てきます。今回はいくつか集めてみました。 大体「v」とか「version」といったオプション付ければOK、というのが今回の結論だったりします。 Webサーバー Apache 「httpd -v…

rpmコマンド備忘録

RedHat系のLinuxではよくお世話になるrpmコマンド。 今更ながら自分自身の備忘録です。ある意味manが全てです。 インストールされているRPMパッケージの一覧を取得 よく「grep」と組み合わせて使います。 # rpm -qa | grep "openssl" openssl-0.9.8e-12.el5_…

tcp_wrappersのちょっとした話

tcp_wrappers、言わずと知れた「/etc/hosts.deny」「/etc/hosts.allow」を使った ネットワークサービスのアクセス制御です。大抵、 「/etc/hosts.deny」に「ALL:ALL」 「/etc/hosts.allow」に「許可したいデーモン:許可したいネットワーク」 とするかと。こ…

パスワード設定のちょいネタ

今日はパスワード設定のちょいネタで。 その1:mkpasswdを使ってランダムなパスワードを生成する パスワードを考えるのは結構面倒なものです。 mkpasswdを使うとあまり考えずにパスワードを生成できます。 もしmkpasswdがいなければ、expectパッケージをイン…